矩計図ソフトをお探しですね。

広告

作品集は多分無い

私も探してみたのですが、本格的な作品集となると見つけられませんでした。

Google画像検索で検索するとそれらしい画像も出てきますが、細かいところはちょっと読めないかもしれません。

●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja

矩計図とは

矩計図と聞いてイメージのわかない人は、通常の検索と画像検索の両方を行うと、理解が進むと思います。

一番良いのは、職場で現物を見るのが良いのでしょうけど、見れない人もいるでしょうね。

Googleで検索

Googleで”矩計図とは”で検索しましょう。

矩計図について、文字で説明しているサイトが出てくると思います。

画像検索で検索

Google画像検索で”矩計図”で検索しましょう。

矩計図の図面の画像がいろいろ出てきます。

これを見る前よりはイメージがしっかりしてくると思います。

木造矩計図の例

↓参考リンクです。

●矩計図一覧 | 建築設計研究所
https://freedomlab.jp/kanabakarizu

●図面ってなあに!-矩計図
https://sumai-sankou.com/mitumori-zumen/zumen-05.htm

●矩計寸法の確認 | 住宅設計のための伏図チェックマニュアル | すむすむ | Panasonic
https://sumai.panasonic.jp/sumu2/fusezu/content03/3_02.html

平面図を作る時に参考になるサイト・書籍

↓参考リンクです。

●Jw_cadで間取り図を簡単な方法で書いてみる | 主にJw_cadとAutoCAD、そしてパソコン活用の情報
https://cad.miscmemo.com/jw_cad/floor-plan/

●Jw_cadでラクラク確認申請図[木造住宅編] (エクスナレッジムック) | 日本建築情報センター |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/Jw_cad%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E5%9B%B3-%E6%9C%A8%E9%80%A0%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%B7%A8-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4767808715

●建築資料館
https://www.ath-j.com/

頑張って書こう

イメージがわくようになれば、後は作る方法を考えるだけです。

方法を探してもいつかは手を動かさないと

方法を検索するのも結構ですが、いつかは手を動かして書き始めなければなりません。

もう自分でこれ以上は探していられないと感じたら、実際に書く段取りを考え始めましょう。

まずは書く順序を考える

まずは書くにあたって、どんな順番で書いていけば書けるか考えていきましょう。

箇条書きから始めると、漏れも少なくなるので良いかもしれません。

最初から順序通りに書いたり、きれいに書く必要はありません。

使い捨てのメモ帳なんて使うと良いかもしれませんね。

もうこれ以外の工程が無いと思って、自分の中で自問を繰り返したら、作業順番を書いていきましょう。

基本は大きいところから細かいところへです。

施工順に書くと良いと言っている人もいます。

それが終わったら、パソコンを使っても良いですし手書きでも良いので清書しましょう。

あとはこの清書した工程表に基づいて作れば、途中で修正も出てくるかもしれませんが、作業に入れると思います。

材料を揃える

寸法がわからないと作れない部分も出てくると思います。

気がついたら早めに集めましょう。

上級者向け図面

矩計図は二級建築士以上の試験に出てきます。

建築士は受験資格を得るだけでも大変な試験なので、取得するのは容易ではありません。

その試験に出題されるぐらいなので、並大抵のレベルでないことは想像できます。

その人達でさえ、受験勉強で先生から合格の近道は図面の暗記と言われて覚えさせられます。

自己流で数値を導き出したり考え込んでいる時間ができてしまうと、時間オーバーになってしまうぐらいスピードも要求される試験だそうです。

間取り作成ソフトの方が簡単

“間取り作成ソフト”でGoogle検索をすると無料の物から有料の製品まで紹介されます。

Jw_cadのデータを探して作るより、簡単に使える間取り作成ソフトの方がいい物が速く楽に作れるかもしれません。

Jw_cadでは線を一本一本引いて作らなければなりません。

まとめてブロックを配置してすぐに作るというのは熟練者ができるかどうかのレベルでしょう。

Jw_cadのプロの人はそれでもやれてしまうのですが。

間取りソフトは簡単に作れても、細かく書けるJw_cadの方に分がある用途もありますし。

私もわからない

私もいろいろ書きましたが矩計図なんて書いた事もなく、書いてと言われても書けません。

書いてある以外にも必要な事はあると思います。

図面の書き方は実物を忠実に書けばいいだけではなく、いろいろ作法みたいなものもありそうですし。

図面を読む立場の人のための工夫もあるみたいですし。

図面を見られる立場の人は大量に見て/書いてを繰り返す方が良いですね。

私はドロップアウトしてしまったので、もうこの先もスキルが上がる事も無いでしょう。

チャンスを与えられた人は、それなりに成果が出るよう頑張って欲しいです。

歳を取るとステージには上がれなくなります。

その業界の人でないと読めないかもしれない

建築方面の業界の人でないと、材質や構造等、どうしても図面を見ただけで読み取れる情報は限られてしまいます。

強度のある材料か、通気性はどうなのか、コストはどうなのか等いろいろ読み取るのは難しいです。

解決するといいですね

間取りの作品集が欲しかったのかちょっと不安になりますが、問題が解決するといいですね。

専門家に説明してもらうのが近道

専門家の人に、いいのか悪いのか解説してもらうのが近道かもしれません。

本屋さんで本を買って読んだり、ネットで調べたりしていても矩計図を書く人のレベルまで知識を増やすのは難しいでしょう。

一生に一回しか目にしない図面かもしれませんし。

時間とお金がたくさん有れば深追いするのもいいかもしれませんが、なかなか難しいでしょう。

どうしても深追いしたい人は、建築業界に転職した方がいいかもしれません。

広告