シーケンス図のCADデータをお探しですね。

広告

シーケンスとは

私もシーケンスとはといわれてもよくわからないのですが、調べてみましょう。

Google検索で”電気 シーケンスとは”で調べてみます。

●Google
https://www.google.co.jp/

↓こちらのサイトが概要をとらえやすそうです。

●第5回:シーケンス図とは – ある電機屋のメモ帳
https://elec-tech.info/seqe-intro-re5/

動力盤図の例

↓参考リンクです。

●電灯盤・盤図 埼玉東京の電気工事、動力設備等は(株)OkaDenへ
http://www.okaden.tv/cad/dentouban.htm

●動力盤・盤図 | 埼玉東京の電気工事、動力設備等は(株)OkaDenへ
http://www.okaden.tv/cad/douryokuban.htm

●Jw Cad for Windows で電気設備図面(設計図・施工図・盤図・配線図・系統図など)を作成!
http://www.okaden.tv/cad/

●制御盤とは何かが分かる-速習したい初心者のための制御盤入門 – ある電機屋のメモ帳
https://elec-tech.info/seigyoban1/

盤図について

↓参考リンクです。

●電気図面(分電盤結線図)
https://denkipro.com/zumen/denki-1/denki-3.html

●展開接続図(主回路)の作成手順(書き方) | 電気制御設計 制御盤設計から現地調整までの基本手順
https://ecdtejun.work/archives/317

●単線結線図の作成手順と書き方を覚える | 電気制御設計 制御盤設計から現地調整までの基本手順
https://ecdtejun.work/archives/126

シーケンス図形がダウンロードできるサイト

↓参考リンクです。

●denzuq_for_jwwの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se345542.html

●シーケンス図作図用線記号変形データの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se157518.html

●蜻蛉の部屋(JWCAD用シーケンス図作成用(IEC方式)データ)
http://www1.odn.ne.jp/~tonbo/senhenkei/iec.html

●電気設備用シンボル線記号変形集 | Lovex2鼎
https://mie-kanae.com/lovex2/?page_id=323

Google画像検索でも例が見られる

↓Google画像検索で”動力盤図”を検索すると、図面らしき画像をいろいろ見る事ができます。

●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi

Google画像検索も参考に

↓Google画像検索で”盤図”を検索するといろいろ出てきます。

●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja

自作かな

記号がいろいろ有って大変ですが、どうしても自分で作りたいという方は自作するのも良いでしょう。

あるものを若干加工するぐらいで止めた方がいいとは思うのですが。

Google画像検索が参考になる画像を見つけやすいでしょう。

凡例と図面を入手・見比べて解読する事から

図面を初めて見る人は、読み方を覚える事から始めなければなりません。

凡例をだいたい頭に入れ、図面で一つ一つ対応させてどういうことを意味しているか、あと何がわかれば全部完璧に理解できるようになるのか、考えながら眺めましょう。

おそらく業務で動力盤図を書く事になる人は、ある程度電気について勉強されている方が多いでしょう。

自分の頭を信じましょう。

きっと突破口を開けるはずです。

業務CADも探すと

電気の世界の図面と言ってもいろいろありますが、おそらく盤図に対応した業務CADも有るのではないでしょうか。

汎用CADでも図面は作れますが、手間がかかって仕方がありません。

検索しても見つからないマニアックなソフトも有るかもしれないので、同業者から聞いたり転職経験の多い人に聞くといいと思います。

教えない人もいるかもしれませんが。

頑張って

私も電気の勉強をしようとしていた時期もあったのですが、挫折してしまいました。

ただその道のエキスパートになっても就職先は限られていて、現実はいろいろなところを寄り道して今に至るのですが、寄り道の多い人生も捨てたもんじゃないなと思います。

今は新卒で就職した会社に定年まで居続けるというのはなかなか難しいと思います。

転職の激しい人も多いかもしれません。

転職組になった人も当初はそれを望んでいたわけでもなく、なってしまったという人も多いのかもしれません。

結局の所、なるようにしかならないさという感じです。

できれば会社で過去の図面を見せてもらった方がいいのでは

図面も分野によっては、その地域特有の記号の凡例もあるかもしれません。

会社で過去に作った図面であれば、それが反映されていると思います。

おそらく図面の事について何を聞かれても答えられるエキスパートの人も会社内にいると思います。

わからない事は早めに聞いておいた方がいいでしょう。

黙っていると、わかるものとみなされてしまいますし、自己判断で行ってはならない記述も有るかもしれません。

いきなりCADに入力しようとしているからできないという可能性もあります。

一回大きめの紙に下書きをするとハードルが下がると思います。

CADの操作に習熟していないからできないという場合もあるかもしれません。

それはやるしかないです。

最初のうちは大変ですが、数日後には自然にできるようになります。

わからない操作は聞くしかないでしょう。

書籍で勉強

Amazonで”盤図”を検索しましょう。

●Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
https://www.amazon.co.jp/

あまり出てこないので、範囲の広い検索キーワードを考えて検索し直すといいと思います。

それでも出てこなければ、盤図は職場の先輩や、学校の先生に聞いたり授業を受けないとわからない内容なのかもしれません。

上記のサイトでもある程度はわかるのかもしれませんが。

広告