Jw_cadでの地積測量図の書き方をお探しですね。
広告
地積測量図とは
土地を登記する時に登記所に提出する図面です。
↓Google画像検索でも”地積測量図”で検索すると、たくさん出てくると思います。
●Google 画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
Jw_cadで地積測量図を作成する方法
↓参考リンクです。
●19tyousashi_jouginotukaikata004.pdf
https://www.agaroot.jp/wp-content/uploads/2018/10/19tyousashi_jouginotukaikata004.pdf
土地家屋調査士の仕事
地積測量図は土地家屋調査士が作成・登記手続きを行います。
どうしても作るのであれば、時間がかかってもJw_cadで作れない事もないのですが、測量CADを使った方が安心できると思います。
測量CADは値段が高いですが、使いやすい製品が多いです。
地積測量図の作成は土地家屋調査士の仕事では
地積測量図は表示登記で法務局等の登記所に提出する書類です。
無資格者が作成して登記で通るのかちょっと疑問が残ります。
Jw_cadで地積測量図を作るより、測量CADで作った方が間違いは少ないと思います。
Jw_cadで求積表なんて作れるのでしょうか。
縮尺係数をどう処理するのか。
不安な点はいくつか出てきます。
測量CADで作った方がいいのでは
上記サイトのようにすれば、Jw_cadでも地積測量図は書けそうです。
私は試していませんが。
ただJw_cadは測量関連の機能が少ないので、地積測量図を書くのは紙に書くぐらい大変です。
測量専用のCADの方が座標を扱う機能や計算機能、トータルステーションからデータを取り込んだり、測量を行っている人にとっては便利な機能がたくさん有ります。
高いのが難点ですが。
Jw_cadで地積測量図を作るのも枚数が少なければ採算を考えてもそれなりにメリットはありますが、今後も作る事が考えられるのであれば測量CADを導入した方がいいのではないでしょうか。
フリーソフトだけだと、何らかの不具合が後で見つかった時は目も当てられません。
値段の高い測量CADは過去の問い合わせ事項で解決できる事はすでに改善されていると思います。
土地家屋調査士の試験
土地家屋調査士の試験で手書きの地積測量図を作る問題が出てきます。
毎年8月に東京・大阪等大都市で試験が行われます。
合格率は数パーセントとかなり難しくなっています。
問題も難しいです。
相当数学のセンスが良くないと地積測量図を書いたり求積に必要な座標が求まりません。
将来土地家屋調査士になりたいと思った人は若い頃から受験するのも良いでしょう。
ただ機材を揃えたり、お手伝いの人を雇ったりするまでには、仕事もできるようにならなければなりませんし、お金も貯めなければなりません。
体力も必要ですし。
測量屋さんのバイトや正社員を経験して、無理だと思ったら諦めましょう。
春は新緑の中、夏は熱気の中、秋は紅葉の中、冬は雪の中、測量をする事になります。
若いうちは、体が無理を利いてくれるので生の自然を体感できるいい仕事であると思います。
ただ危ない現場に当たったら注意深く作業や移動を行わなければならないのでちょっと大変です。
私の場合は比較的楽な現場だけだったのかもしれません。
今思えば。
でも土地家屋調査士は目指したものの、やめても仕方が無かったのかと思います。
もう今の私では無理でしょう。
能力のある人がやった方がいいでしょう。
私も土地家屋調査士を目指していた時期もあるが
私も数回受験しましたがとても合格できそうな気はしませんでした。
法律の問題も採点ラインまでいきませんでしたし、地積測量図の地積を求める問題で必要となる座標も求まりませんでした。
有資格者と面識もあるのですが、私では受かりそうもないので断念しました。
それにしても試験会場が有名大学だったり、いい思い出にはなりました。
大都市の大学の試験監督の人は大学の教授や教官なのかもしれませんが、すごく頭の良さそうなオーラが出ていました。
また人生やり直せたら、こんな大学に通ってみたかったと思ったりもしますが、今よりもっときつい人生が待っていたかもしれません。
ただ、自分の力量では仕方が無かったのかなと思う節はあります。
土地家屋調査士の仕事では
地積測量図を作るのは土地家屋調査士の仕事ではないでしょうか。
地積測量図を作る問題が実技試験で必ず毎年出てきますし。
私も土地家屋調査士を目指したものの歯が立ちませんでした。
何人も土地家屋調査士取得者に会っているので勉強法や、時間の使い方を改善すれば方法はあるのでしょうけど、未だにどんな勉強をすれば合格ラインに到達するのか想像もできません。
仮に取得したところで私ではどちらにしても活かせる資格ではないと思い、断念しました。
高価な機材を買ったり、人を雇ったり、とてもできそうもありません。
個人的な能力も未だに不足していますし。
大都会の有名な大学が試験場だったのが思い出となりました。
過去問を見ていると年々難しくなっているようです。
資格もいろいろ取りましたが、もうこの辺が自分の壁なのかなと思いました。
若い人は取りたい資格があったら若いうちに取得した方がいいでしょう。
歳を取ると、集中力も落ちますし、時間も加速し、記憶力もサプリが欲しくなるぐらい落ちてしまいます。
学校に通っている学生さんは学校の勉強を最優先にしなければなりませんが、大学生で余力があれば、取得して自分の人生にプラスになると思われる資格は取る事をおすすめします。
土地家屋調査士だけでは食べていけない
土地家屋調査士に限らず、士業はそれだけでは食べていけない所もあると聞いた事があります。
いくつも関連資格を持ってようやく生活できるぐらいなのかもしれません。
資格の保有者も年々多くなってきていますし、資格を持っていなくても現在は他でもいろいろな情報を得られますし。
機材を用意したり人を雇ったりハードルは高い
仮に試験に合格しても、土地家屋調査士事務所を開いて仕事をするとなると機材も必要となりますし、お手伝いしてくれる人も雇わなければなりません。
私自身もそんなにこの仕事に明るくもないですし、ハードルが高すぎるという事で断念しました。
測量CADは年間数十万円が保守サービスにかかりますし、器械も簡単に何十万円以上します。
人件費も大変ですし、営業と現場作業をしていたら1人の体では足りません。
広告