Jw_cadの矩計図をお探しですね。
広告
矩計図とは
矩計図と聞いてイメージのわかない人は、通常の検索と画像検索の両方を行うと、理解が進むと思います。
一番良いのは、職場で現物を見るのが良いのでしょうけど、見れない人もいるでしょうね。
Googleで検索
Googleで”矩計図とは”で検索しましょう。
矩計図について、文字で説明しているサイトが出てくると思います。
画像検索で検索
Google画像検索で”矩計図”で検索しましょう。
矩計図の図面の画像がいろいろ出てきます。
これを見る前よりはイメージがしっかりしてくると思います。
Jw_cadの建築での使い方の例
↓参考リンクです。
●Jw_cadで簡単な平面図の描き方 – ゼロからのセルフビルド計画
https://zero-build.com/jw_cad
●Jw-CADの教科書
https://jwcad.eijingu.com/
●Jwcadで図面を描く基本操作
https://kantancad.com/Jw_cad2/
●Jw_cadで使える、図面を誰よりも早く描くことが出来る7つのマル秘テクニック! | 主にJw_cadとAutoCAD、そしてパソコン活用の情報
https://cad.miscmemo.com/jw_cad/post-2860/
頑張って書こう
イメージがわくようになれば、後は作る方法を考えるだけです。
方法を探してもいつかは手を動かさないと
方法を検索するのも結構ですが、いつかは手を動かして書き始めなければなりません。
もう自分でこれ以上は探していられないと感じたら、実際に書く段取りを考え始めましょう。
まずは書く順序を考える
まずは書くにあたって、どんな順番で書いていけば書けるか考えていきましょう。
箇条書きから始めると、漏れも少なくなるので良いかもしれません。
最初から順序通りに書いたり、きれいに書く必要はありません。
使い捨てのメモ帳なんて使うと良いかもしれませんね。
もうこれ以外の工程が無いと思って、自分の中で自問を繰り返したら、作業順番を書いていきましょう。
基本は大きいところから細かいところへです。
施工順に書くと良いと言っている人もいます。
それが終わったら、パソコンを使っても良いですし手書きでも良いので清書しましょう。
あとはこの清書した工程表に基づいて作れば、途中で修正も出てくるかもしれませんが、作業に入れると思います。
材料を揃える
寸法がわからないと作れない部分も出てくると思います。
気がついたら早めに集めましょう。
頑張って書いてみよう
何がわかれば作れるかリストアップする
イメージがわかないのでしょうか。
その時は例を探しましょう。
職場で見せてもらうのが一番なのですが。
書く順番がわからないのでしょうか。
その時は書く工程を思いつく限り箇条書きして、全部書いたと思ったら作業の順番に順序番号を振っていって、清書しましょう。
大枠から始めて、徐々に細かいところを描くようにすると、予想以上にきっちりした図面が作れると思います。
あと、どちらを先に書くか迷うような内容があれば、簡単な方か仕上がりが良くなりそうな方を優先させましょう。
人に聞く
どうしても自分一人努力しても届かない事ってあるものです。
何でも自分一人で学べる方法があれば、学校なんて要らないですから。
今生きている世代の人たちは、必ず誰かから教わった事を基に生きているものです。
恥ずかしがる事はありません。
どうしても聞かなければわからない事は、なんとかして人に聞きましょう。
本やネットで調べる
本やネットで調べるのは、簡単です。
ただネットや書籍で調べた方が速い事と人から聞いた方が速い事とあるので両方とも上手に使い分けていきましょう。
よくAutoCADと比較される
Jw_cadはAutoCADと比較して、どちらの勉強をすればいいか悩んでいる人も多いみたいです。
一番理想としてはどちらも勉強する事です。
Jw_cadはフリーソフトなので無料で入手できます。
AutoCADも体験版が期間限定ですが、使う事ができます。
AutoCADの試用期間で、使い方をマスターしてしまえばいいのです。
それでは頑張りましょう。
私もわからない
私もいろいろ書きましたが矩計図なんて書いた事もなく、書いてと言われても書けません。
書いてある以外にも必要な事はあると思います。
図面の書き方は実物を忠実に書けばいいだけではなく、いろいろ作法みたいなものもありそうですし。
図面を読む立場の人のための工夫もあるみたいですし。
図面を見られる立場の人は大量に見て/書いてを繰り返す方が良いですね。
私はドロップアウトしてしまったので、もうこの先もスキルが上がる事も無いでしょう。
チャンスを与えられた人は、それなりに成果が出るよう頑張って欲しいです。
歳を取るとステージには上がれなくなります。
就職した会社備え付けのCADを使う事に
仕事に就くと現実には、会社に備え付けのCADソフトを主に使う事になります。
Jw_cadでもAutoCADでもない事はよくあります。
使ってみると、汎用CADより便利で楽に使えたりします。
値段を少し聞いてみると、個人で買えないランクの値段だったりします。
頑張って、会社のCADの色に染まっていきましょう。
書籍を買ってくる事から
Jw_cadやAutoCADのような汎用CADは、大きな書店に行くとたくさん解説書が並んでいたりします。
自分が必要だと思うレベルで、適量購入しましょう。
あまり難しい本は消化不良を起こしがちになりますし、たくさん買いすぎると家で置き場に困る事でしょう。
最初は3分の1ぐらい操作して、2回目は半分あるいは3分の2ぐらいマスターというふうに、始まりを繰り返すようにすると、基本の理解が進むと思います。
なかなか解説書を1回で読破できる事は、少ないと思います。
広告