ARES CADの線分の使い方をお探しですね。
広告
オブジェクトスナップとは
オブジェクトスナップはAutoCADの機能です。
Jw_cadにオブジェクトスナップと呼ばれる機能は無いです。
AutoCADの方がスナップできる点の種類を指定できて高機能です。
上手に指定すれば使いやすいでしょう。
Jw_cadのハッチングの使い方
↓参考リンクです。
●Jw_cad Jw_cadで作図した四角形内部を斜線やドット模様に設定する方法 | キャドテク | アクト・テクニカルサポート
https://www.act.co.jp/cadtech/faq/3016/
●Jw_cad で図形を斜線で塗りつぶしする方法 – DARE ブログ
https://blog.caddare.com/jwcad/fill/diagonal-lines
●[ハッチ]指定範囲をハッチングする|Jw_cad超初心者道場 ~JWCADの使い方~
https://www.jwdojo.com/drawing/1301.html
●JWCADで斜線を描く方法は?寸法線や複写の仕方も紹介! | 電気CAD・水道CADなら|株式会社プラスバイプラス
https://www.pluscad.jp/howto/1108/
●連続線 | Jwcad操作マニュアル
https://jwcad.s-projects.net/continuous-line.html
●ハッチ Jw-CADの教科書
https://jwcad.eijingu.com/hatti27.html
●A点を支点に等角度で線を引く方法
https://jwcad-tsukaikata.com/category24/category13/AtenREnzokuCopy.html
●複線で連続線を一括で選択する方法
https://jwcad-tsukaikata.com/category24/category34/FukusenR.html
●[JWCAD]斜めに範囲選択する方法 | 粛々と・・・
https://zouplans.net/archives/2223
Jw_cadでポリラインを分解
↓参考リンクです。
●相談室(2)-T17303
http://www.jwcad.net/log/consult2/consult2-0610-12/thread17303.htm
●[JWW] ブロックが分解できない? : AFsoft World
http://blog.livedoor.jp/afsoft/archives/51781274.html
●曲線の伸縮
https://jwcad-tsukaikata.com/category29/entry69.html
Jw_cadでは右クリック
交点や端点の指定はJw_cadでは右クリックで行います。
これで大方代用できるのではないでしょうか。
ハッチングを使わないなら複線
複線で平行な直線を等間隔で引く事ができます。
ただハッチングに比べると手間が何倍もかかる事は覚悟しましょう。
昔、ブロックを分解しないと編集できなかった事も
昔在籍していた会社でCADソフトは違うのですが、何時間経っても選択して編集ができない図形があったのですが、ブロックを分解したら何事も無く編集できた事がありました。
他の人が作ったデータは最小限の変更に留めておきたいと思っていたのですが、それで時間がかかっていました。
ブロックを分解すれば編集できるという経験値は得る事ができました。
クロックメニューでもできるかも
クロックメニューで中点の取得ができたような気がします。
線上でマウスの右ボタンを押してドラッグし、AM3時の方向で[中心点・A点]と出てくるのでこれで指定できると思います。
斜め線は30度45度60度がしっくりくる
斜め線は中途半端な角度より30度45度60度がしっくりくることが多いですが、これもケースバイケースだったりします。
トラブルを経験すると身につくスキルも
何事も簡単にうまくいく事だけではありません。
トラブルを経験して身につく知識もたくさんあります。
あまり致命的にならないトラブルで解決に結びつく事なら経験するのも無駄では無いでしょう。
私もいつかトラブルシューティングができる技術者になりたいと若き日は思った時期もあったのですが、結局は大してかなっていないような気がします。
今はネットで見つかる情報も昔と桁違いに多い時代になりました。
なかなか個人で知識を蓄えても差は付きにくいような気がします。
必要になったら勉強して必要で無くなったら忘れるみたいな事も増えてきました。
今後はスマホが今より便利になって、情報を探す前に画面に出ていたりするようになるのでしょうか。
そこまで来ると機械に使われているようでやになってしまいますが。
それにしても私はパソコンは人並みには使えても、スマホはからっきし駄目ですね。
外に出てスマホを見ると言う事も無いですし。
使いこなせるようにならないと思いつつ手は伸びません。
Jw_cadとAutoCADは違う
Jw_cadとAutoCADは全く違うCADソフトです。
同じ機能が無くても、使っている人はみんな工夫して使っています。
どちらもこれだけユーザーが多いという事は、使い物になるCADソフトであると言う証明であります。
AutoCADも安ければいいのでしょうけど、昔、体験版を使った時、これは大きな会社組織で無ければ作れない工数がかかっているなと感じました。
Jw_cadも工数をかければもっとAutoCADに近づいてくれたと思いますが、作者にも時間が必要なので、それでもすごい健闘しているなと思いました。
CADは基本的に高価なソフトなので、使いこなしたい人はCADソフトを使う業界でCADを使う会社に入る事です。
なかなか個人で家に引きこもっていても、使う用事もありませんし、実戦的な使い方を知る事も無いでしょう。
ただ、転々としている人は、会社が変わる度にソフトが違っていて、一から覚え直さなければならない事はつらいところです。
AutoCADを自宅で使いこなせるようになりたい人は体験版を使う事です。
体験版は使える期間が決められていますが、それまでは特に機能制限もありません。
それを一つのステップにしてAutoCADを使う会社に就職した方がいいでしょう。
個人ではなかなか手に入れる事は厳しいです。
できる方法から始めて試行錯誤
線を引く事ができればいろいろ出来る事も有るでしょう。
出来る事から始めて有効な技を見い出していきましょう。
職場では人間関係を良好に保つ事も大事
職場では他の人に助けを求める場面もたびたび起こります。
何でも自力で解決できる事ばかりではありません。
人間関係を良好にと言っても簡単そうで難しかったり、難しそうで簡単だったり、一概には言えないのですが、人それぞれ頑張るしか無い事なのかもしれません。
私は転々としつつ恵まれた方ではありましたが。
数学は不思議
数学は先人が頭をひねったり手を動かしたりして少しずつ拡張して今に至りますが、数学で導かれたり証明された事は驚くぐらい自然科学で役立ちます。
実は今こうして時間が進んで、いろいろな人が動いている現実世界は、宇宙のどこかにある超巨大スーパーコンピュータでシミュレートしているものをただ見ているだけかもしれません。
でもこれはあまり深く考えない方がいいです。
いくらあがいてもどうにもならない事なので。
裏をかこうとしても裏をかくようにプログラミングされているかもしれませんし。
ただそれをするとなると相当電力も必要ですし、製造装置を作るのに莫大なコストがかかるので、こんな事は無いのかもしれません。
パソコンパーツは年々高性能なものが安くなっていきます。
何十年かすると今のスーパーコンピュータクラスの計算能力を持ったパソコンが1家に1台普及するのでしょう。
ただそんなに性能が高くても用途が無いかもしれません。
家ではネットとメールで充分な人も多いですし。
科学技術計算はデータも必要ですし物理の公式も深く理解を要しますし、プログラミングスキルも必要です。
個人的にはもっと大学で学問を勉強していれば良かったなと悔やまれます。
勉強は若い人の特権でしょう。
広告